• en

青の洞門対岸のネモフィラ in Chikushi-gun

- View Place Hours
Place Hours
青の洞門対岸のネモフィラ in Chikushi-gun
50
Direction

Honyabakeimachi Sogi, Nakatsu, Oita 871-0202, Japan, Chikushi-gun

Ask a question
Overview
Review
Add rating:
青の洞門対岸のネモフィラ
伊藤博樹
09.17.2022
5

世界遺産になりそうな匂い‼️お土産充実‼️がま口👛小銭入れとポストカードを買いましたが、記念になります✨祝で、幟が出てましたから、間違いなく、重要文化財かも‼️素敵な場所でした✨子連れ、デート、ツーリングに最適です✨

青の洞門対岸のネモフィラ
シマザキムツハル
08.02.2022
4

🎯親子でカヌー体験、涼みに、運動不足解消に、五輪目指し楽しめます。

青の洞門対岸のネモフィラ
のらねこかず
05.15.2022
3

22/5/3 訪問。耶馬溪にネモフィラ畑があると聞いて立ち寄りました。国道212号の元ドライブインの駐車場に車を停めると、出店があり鯉のぼりが泳いでます。山国川沿いの畑にネモフィラが咲いてますが、花の密度が少ない…。店の人に聞くと、4月末が綺麗だったそう。大雨で花が倒れてしまったとか。対岸には青の洞門も見え、満開なら写真映えするのでしょうね。また来年、早めにチャレンジです。

青の洞門対岸のネモフィラ
シロヤマロッペン
05.07.2022
4

ネモフィラが自治会毎に区切って咲いておりどこも綺麗に咲いてあった

青の洞門対岸のネモフィラ
キングボブ号
05.06.2022
4

5月5日行きましたが、終わりごろって感じでした。だけど何とかネモフィラを見ることができしかも入場料、駐車場代は無料です。早い時期だともっと人も車も多かったでしょうがスムーズに入れたので良かったです。

青の洞門対岸のネモフィラ
林 浩- Hayashi Hiroshi -
05.03.2022
2

ひえ~昨日5/2行きましたが、毎年規模が縮小されてる気がします。ご苦労もあるでしょうが、残念です。来年は行かないかもしれませんね

青の洞門対岸のネモフィラ
うさぎかえる
05.03.2022
3

ネモフィラ💠そろそろ終わりですね~。新緑とソフトクリーム🍦と一緒にGWまでおすすめです☺️

青の洞門対岸のネモフィラ
永松宏(ポニマル)
05.02.2022
5

地元の子供達も参加して植えたというネモフィラが青の洞門と競秀峰をバックに咲き、目を楽しませてくれます。

青の洞門対岸のネモフィラ
ぐうのすえ助
05.01.2022
4

とてもきれいに咲いていました。訪れたときは天候不順だったので、きれいさが半減していましたが、晴れていれば、もっときれいだっただろうと思います。もう少し広い範囲でネモフィラが咲いていたら…、と思いました。(ネモフィラ畑の範囲が思ったより小さいです)2022年4月下旬に訪れました。咲いていましたが、少しピークが過ぎていたように感じました。

青の洞門対岸のネモフィラ
いのうえあきゆき
05.01.2022
4

ネモフィラブルーロードでとても綺麗です。対岸の青の洞門が眺望できます! 駐車場は、ネモフィラ畑の横にあります

青の洞門対岸のネモフィラ
cr
chigunita reiji
05.01.2022
3

行くのが早すぎたのかも知れませんが、もう少し花が咲けばもっと綺麗だったのではないかなと思いました。全体的に花が咲けば並ばないといけないかも知れませんね。

青の洞門対岸のネモフィラ
はなちゃん
05.01.2022
4

4/30ネモフィラは終わり間近な感じでした。が、まだまだ綺麗!駐車場から徒歩ですぐ着きました。人も多過ぎずいい感じで過ごせました。青の洞門も歩いて見て回り、お昼を近くの禅海茶屋で食べて帰りました。

青の洞門対岸のネモフィラ
しろうさ
04.27.2022
2

4月26日見に行きましたが、前日の一日中雨が降ったせいもあり、花が倒れて、見る影もなく、また、時期も遅かったみたいで、ガッカリでした。

青の洞門対岸のネモフィラ
ゆっき〜
04.25.2022
3

小雨のパラつく日に行ったのでネモフィラが下を向いていました💦行くならお天気の日じゃないとダメですね😅駐車場は無料です。

青の洞門対岸のネモフィラ
TM
Tk Mtb
04.24.2022
3

ネモフィラが綺麗に咲いてました。地元の皆さんありがとう。

青の洞門対岸のネモフィラ
博多太郎
04.22.2022
4

2022.04.19に訪れました。天気も良くてネモフィラの淡い青色がきれいでした。手入れが行き届ていいるようで青色の畑が広がっていました。青色のソフトクリームは橋を渡った対岸のお店で購入しました。少し暑かったので特に美味しく感じました。

青の洞門対岸のネモフィラ
つよし(やんばるザリガニ)
04.22.2022
5

昨年も行きましたが、毎年足を運びたくなります。単品のネモフィラ可愛いですがまとまったネモフィラは圧巻の青を表現してくれて大好きな花です

青の洞門対岸のネモフィラ
風まかせ
04.18.2022
3

2022年4月17日訪問ネモフィラを愉しみに行くと、規模が小さいのでがっかりかも!青の洞門や周辺観光の途中なら最高です。

青の洞門対岸のネモフィラ
チボリーヌ。
04.17.2022
5

4月17日に行ってネモフィラ満開で綺麗でした。日曜日だったので人が多かったですが、駐車場も直ぐに空きました。こちらは入場も駐車場も無料です。昨年は平日に行ったので観光客も1家族しかおらず、ほぼ貸切でした。

青の洞門対岸のネモフィラ
爺〃パッパ
04.17.2022
5

とても耶馬溪の新緑とネモフィラの青い花が映えて綺麗です。

青の洞門対岸のネモフィラ
OT
Osamu Terada
04.12.2022
5

22-04-12訪れたらほぼ見頃でした。ネモフィラ畑から競秀峰方面は午前中は逆光になるため、写真撮影は午後がベスト。青の洞門の「青」とネモフィラの青をくっつけたアイデアは秀逸で、ネモフィラの青色の背景に荒々しい岩峰は良く似合う。

青の洞門対岸のネモフィラ
宮本徳吉
04.08.2022
4

行った日は天候に恵まれ絶景を鑑賞出来ました。こちらの施設前に綺麗なお花畑が有って暫し見惚れてました。。

青の洞門対岸のネモフィラ
sk
s k
04.08.2022
4

2022.4.8朝一、この時期はネモフィラが見頃を迎えてます❗スマホやタブレット、カメラ等で記録されては❗又感染が拡がらないよう各々気を付けてお出掛け下さい‼️

青の洞門対岸のネモフィラ
九州山口グルメ温泉お出掛け
04.07.2022
4

規模が縮小されてますが、今週末あたりがオススメ✨青の洞門のネモフィラ 入場無料中津市本耶馬渓町曽木 青の洞門対岸(レストハウス洞門横)耶馬渓を代表する観光地である青の洞門の「青」にこだわり、青の洞門周辺を青に染めて新たな観光を生み出そうと、ネモフィラという青い花を平成24年から植栽しています✨競秀峰(青の洞門)沿いの山国川対岸に広がる田んぼの一部が毎年縮小されてましたが😅ネモフィラで青く、鯉のぼりも綺麗でした😊いまは、満開で是非ともオススメです😄

青の洞門対岸のネモフィラ
九州ダンディ
03.30.2022
3

咲いた。桜も

青の洞門対岸のネモフィラ
松尾一樹
01.14.2022
5

久しぶりにきました。この地の歴史を看板で知り、インフラ事業の大切さを改めて感じました。鯉が大きくびっくりぽん

青の洞門対岸のネモフィラ
NM
Nya Miko
11.24.2021
5

綺麗でしたね。近くの蕎麦も美味しかったよ

青の洞門対岸のネモフィラ
ヨシヒロ
11.04.2021
5

2021.10.25は、「新日本三景」のひとつ大分県「耶馬溪」。感嘆しながら幾つかの髄道通り過ぎて立ち寄った「青の洞門」駐車場。散策しながら眺めた急峻な山、河原で羽を休める白鷺、川面を泳ぐ鴨、整備された河川敷は素晴らしい。地域で大切にしていること実感❗️なぜ「青の洞門」かと調べたらネモフィラの青。髄道完成は江戸時代。諸国遍歴中の「禅海和尚」と和尚が托鉢で集めたお金で雇った石工が手掘りで30年余 (1730年~763年かけた日本最古有料道路。江戸時代、荒瀬井堰で塞き止められた山国川沿いを通るためには竸秀峰に付けられた鉄の鎖につかまって通行。落命者も出る危険な道だったとのこと。「禅海和尚像」に込められた和尚、そして、地域の想い。小学校6年生の道徳教材にもなっているとか。今後も地域で大切にしていくことを願って後にしました。

青の洞門対岸のネモフィラ
2m
21 mogechi
06.08.2021
3

向日葵やチューリップのように1本いっぽんインパクトのある花ではないが、可憐で美しい花…ネモフィラ(๑˃̵ᴗ˂̵)開花時期が少しでもズレると見所が半減し只の休眠の草畑に見える。

青の洞門対岸のネモフィラ
野々下貴昭
05.30.2021
5

落ち着けますし、皆様に起こし頂きたいと思っています!

青の洞門対岸のネモフィラ
04.27.2021
4

少しイメージとしては違いましたが、もう少し満開のときが見たかったかも。天気も良くて良かったです。花にむらがあるので少しさみしいかも

青の洞門対岸のネモフィラ
es
em sn
04.27.2021
5

4月後半に行きました。畑ごとに咲く時期を少しずつズラしてあるのか見頃を過ぎてる畑もあり満開の畑もあり見に行く観光客には有難いです。橋渡って反対側には食事処やお土産物屋さんがあります。お土産物屋さんにはソフトクリームがあり抹茶は常時ありネモフィラソフトは期間限定であります!

青の洞門対岸のネモフィラ
Yo
04.25.2021
5

とても綺麗でした。ただネモフィラ畑側にはトイレがないのがちょっと残念です。

青の洞門対岸のネモフィラ
Moora*Moon菊千
04.14.2021
5

綺麗です。新緑の季節、ここに一つ一つ植えて下さることが有難い。秋と言えば耶馬渓というイメージでしたが、春もまた来ようと思います。

青の洞門対岸のネモフィラ
ah
atto hi
04.06.2021
5

すごくタイミングが良くて、見頃でした★ぜひ、人がまばらでしたのでオススメです!

青の洞門対岸のネモフィラ
すし
04.01.2021
4

こちらからは青の洞門の全景が見渡すことが出来ます。ネモフィラ越しに見える景色はきれいです。

青の洞門対岸のネモフィラ
芦刈聡一(あー君)
04.18.2020
5

ネモフィラの季節ですね、綺麗ですよー

青の洞門対岸のネモフィラ
MK
Mark Krueger
06.11.2019
5

Ancient tunnels built into Riverside Stone cliffs that you can walk around and through. Free and free parking.

青の洞門対岸のネモフィラ
TAPPY
05.05.2019
5

2019.05.03 近くのキャンプ場にテントを張り、温泉に行くときに、偶然通りかかりました。まだ、三分咲きくらいでしたが、キレイでしたよ。満開だと、とても綺麗だと思います。(^_^)v

青の洞門対岸のネモフィラ
KN
Komugi Natsu
05.05.2019
4

5月2日にネモフィラ目当てに青の洞門へ ネモフィラはもう終わりかけで満開だったらどんなに綺麗だっただろうと想像😊 隣の畑で蓮花も咲いていました!蓮花の方が見頃だったかも👍 対岸から見る青の洞門やはり美しい😁

青の洞門対岸のネモフィラ
is
iro sola
04.29.2019
4

2019.4.26に行きました👒小規模ながら、癒される光景でした✨もっと整備されて、耶馬溪の観光の名所になるといいなと思います。

青の洞門対岸のネモフィラ
mk
masakari kintaro
04.21.2019
4

青の絨毯、綺麗でした。ここの道の中央あたりから青の洞門の方を見ると、ゴリラの顔に見える山肌を見ることができます。私は勝手に「ゴリラ岩」と名付けました。

青の洞門対岸のネモフィラ
MO
Mac OS EX19
04.20.2019
5

やっと行く事ができました♪これからもっと規模を広くしてネモフィラ畑有名にして欲しいです💠

青の洞門対岸のネモフィラ
れもん62
04.15.2019
4

期待が大きすぎて、規模の小ささにちょっとショックでも、咲いているネモフィラは綺麗でした。たまに紛れている種類の違うネモフィラも可愛かったぁ

青の洞門対岸のネモフィラ
おぐゆき
04.14.2019
3

空色のカワイイ花がきれいでした。天気が曇りで残念😓上から見るとびみょうだけどネモフィラの花目線だと一面花が広がって見えてなかなかいい👍

青の洞門対岸のネモフィラ
河野純子
04.05.2019
3

青の洞門の次に行こうと思ってて、まさかこの場所とは思わなかったです。青の洞門の駐車場から渡ってこれたんだな。車で移動したからレストハウス洞門に車停めて見に行きました。

青の洞門対岸のネモフィラ
Ms
MIKI smile
05.01.2018
3

青に染めるプロジェクトで青の洞門近くに地域の人が協力してネモフィラを植えてます。もっと多くの人に見てほしい。可愛らしい小さな青い花に癒されました。

青の洞門対岸のネモフィラ
MM
M Mi-ya
04.29.2018
5

1面の碧い海!と言うわけではありませんが、青の洞門をバックに見るネモフィラはとても映える!

青の洞門対岸のネモフィラ
sm
sola mama
04.28.2018
5

畑ごとに植えられて辺り一面と言う訳では無いですが、とても綺麗でした。

青の洞門対岸のネモフィラ
uk
utamaru katura
04.25.2018
5

レストハウス洞門の駐車場に駐めるか、青の洞門駐車場から橋を渡っても来られます。段々田んぼにたくさんのネモフィラが植えられて、対岸の青の洞門をバックに咲いています。地域の方々の熱意には頭が下がりますね。

Last update: 17/10/2022
50
Open
青の洞門対岸のネモフィラ in Chikushi-gun

Honyabakeimachi Sogi, Nakatsu, Oita 871-0202, Japan, Chikushi-gun

Your question has been sent.

Expect an answer!

Thank!

Your review has been submitted.

Thank you for being with us!

We will call you back!