Your question has been sent.
Expect an answer!
4-chōme-6-2 Shirane, Asahi Ward, Yokohama, Kanagawa 241-0005, Japan, Yokohama Shi
市民なら6冊まで借りれます。22年4月から10冊まで借りれるようになりました♪駐車場無料時間も10分伸びて30分になりました。嬉しい😊
子供が生まれて絵本を借りるようになりました。今は家族全員で本を借りているため、毎週隔週欠かさず利用させてもらってます。
中央図書館の存在がある以上5つ星はつけられませんが、駐車場もあり地区センターも併設されているため使い勝手はいいです。また近隣に公園や神社もあるので小さいお子様連れにはとてもいいエリアだと思います。
駐車場30分無料。貸出も10冊まで、2週間。かなり重宝しています。
親族の病気の件で、伺う。冊数は少なかったが、わかりやすい本があって助かりました。畠山重忠公のコーナーがあり、とてもコンパクトにまとめられ、わかりやすいものでしたよ。
職員は親切そうに見えてるだけ。やる気のなさ、協力的でない。気が利かない。何より、行動が遅い。そして書籍もそんなに多くない。そして見つかり辛い場所。
時代小説を借りています。数が多くあるので良く利用しています。まだまだ読みきれていませんので、しばらく通うことになります☀️
◎1Fコンコースでは、パネル「今昔探訪」が昨年から週替わりで。本年には「富士阿夫利ビュー」が展示されている(2022.01月現)。旭区内各町から見える富士山写真集は素晴らしい企画です。区民から寄せられた情報を公正判定し取り上げているとのこと。公立といえども、来館者あっての図書館。催しにもご苦労されているを知りました。◎富士山ライブカメラで確認して、プラッと図書館へ出かけます。その帰りに鶴ヶ峯神社北側駐車場からの丹沢山系の景色を堪能しています。ちなみに写真(行程図付)を投稿させて頂いてます。
子供連れでくる家族には良いところなんだろうけど個人で本を閲覧に来る人には耐えられない場所。二階で読んでれば本をしまいにくる職員がガラガラ人の前で止めて目の前をあっちこっち。一階にいれば職員の話し声と子供らの声の挙げ句また人の前で職員が入れ代わり立ち代わり。本の場所を聞くにも最初は断られたのに別の係のところに並んでたら人のメモ取って探してきますと言って持ってくれば人が説明した言葉の揚げ足を取る始末。文庫本コーナーには椅子もなく前あったのは子供が座るベンチしかなかった。それも撤去。2階のトイレはいまだ和式トイレなのかもしれないし。本も読まないおじさんたちがソファーを占拠したりマナーを守る意識もない。図書館てこんな場所でしたっけ?何かが間違ってる。この図書館ができる前に通った保土ケ谷図書館のほうが良かった。図書館に行って借りたい本も置いてなくてそれがほとんど他の図書館から取り寄せることが多いのも残念です。
子どもを連れてよくいきます。多少不便な所にありますが、休日は親子連れや家族で賑やかです。親子で絵本を読みあっているのをよく見かけます。すぐ近くに遊具のある白根公園もあって、広い広場に遊具も色々あるので楽しめます。
憩いの知的空間♪
職員の方達がとても親切で良い図書館です
自習で利用。1階に子供の閲覧スペースがあり、2階に勉強ができる閲覧席があるため、静かに自習することが可能でした。電源とれるスペースが確か1席なのが残念ですが、静かに勉強できるので、集中したい方はオススメです。あとは少し駅から離れているのが。。。ということで星4つにしました。
閑静な場所にある図書館です。郷土資料のために立ち寄りました。
本を借りる勉強をさせてもらうには良いと思いますが、年中同じ顔ぶれの家にいられない暇なお年寄りが本を借りもせずに居眠りに来ています。
美しい場所!♡
広い駐車場がありますが、有料です。駐輪場は無料です。
こじんまりとしていますが、児童書はいい本が沢山あって充実しています。駐車場代は1時間100円で割引は無しです。迎いにある公園で遊べるので子供と一緒にいくと楽しめます。
近くの図書館は、なにかと便利。もう少し、新しい本が入ってくると、もっとうれしいです。
利用客が館内で電話を掛けていてもスタッフは、見てみぬ不利をするスタッフの態度がデカイ、物を食べていても怒られ無い男性が仕事をサボってせんべいを食べながら幼児の絵本を見ている‼️
イベントも多く、本もネットで取り寄せたり出来る。
家から近かったので行ってみました。本の数は保土ヶ谷図書館の方が多いです。
久しぶりに行きました。駅からは離れてますが、駐車場があり、便利です。
インターネットが無料で利用出来たり、無線LANもあります。蔵書などもとても多く、館内が広くゆっくり過ごすことが出来ました。
隣接する地区センターに集まっている小学生達や、外の敷地内(グランド以外)で遊んでいる小学生達が、時々入り込んで、走ったり、喋ったりしている。ある日、窓際のソファーに座って本を読んでいたら、小学校低学年くらいの女児二人がソファーに膝を立てて座り(電車内で横長の座席に後ろ向きに座って窓の外を眺める子供と同じ体勢)、窓の外を指さしながらすぐ隣でお喋り。今は、下手に女児に声をかけると何か誤解をされる時代だから、こっちが退避したけど・・・・。スタッフに注意をされている場面は見たことが無い。気にならない人ならどうぞ、って感じ。
無料インターネットが結構高速なので調べ物しつつウェブサイトの情報と比較したりするのに便利です
よく来館してる白髪交じりロングヘア小柄高齢男自分を棚に上げ他人の顔評価し低評価の人に露骨に嫌な顔をする人格異常、偏見差別主義者2階で閲覧する人は要注意※後日白髪染め、カット済み
トイレが狭い
高台に建っている図書館です。 地区センターとグラウンドが併設されています。駐車場は有料で数が多くはありません。他の図書館と比較して少し小さめです。花壇が目立ちます。。
小学生の頃からお世話になってます、思い出の地
子供の雑音が気にならない人なら、ゆったりできるんじゃない?自分は無理。
子供から大人まで楽しめます。
少し狭く感じましたが、目当ての本はありました。1階と2階に本があるので階段の登り下りが少し面倒…エレベーターもありました。
4-chōme-6-2 Shirane, Asahi Ward, Yokohama, Kanagawa 241-0005, Japan, Yokohama Shi
Your question has been sent.
Expect an answer!
Thank!
Your review has been submitted.
Thank you for being with us!
We will call you back!